時勢をキャッチ「neco論で経済(教室)」

「時代」に切り込む、
本格経済談義!

”時代”に切り込む、本格経済談義!

経済報道に長年携わってきた望月直躬さんが、現代社会の動きを、経済の面から読み解きます。スクール名の通り本当に「寝転んで」経済談義をするわけではありませんが、コーヒーを飲みながらゆったりと気になるニュースや話題のトピック・トレンドについて語り合います。
自分の暮らす時代や地域を経済面から俯瞰して捉えることで、身の回りでおきている出来事の見方が変わってきます。スピードの早い現代社会だからこそ、寝転んで慌てずに、時勢をつかんで楽しく暮らせる方法を考えていきませんか?

  • 目まぐるしく変化する現在の経済(社会)がどうなっているか知りたい方(さまざまな経済トピックを女性にも分かりやすく解説します)
  • 皆で楽しく経済談義をしたい方(現役の方も、過去現役だった方も、それぞれの分野での経験談が意外と面白い話に発展します)

【望月直躬】日本経済新聞社の記者を経て、新聞制作に携わったあと、テレビ東京に出向。1999年に発足した日本経済新聞社と米経済ニュースチャンネルCNBCとの合弁会社、日経CNBCの経営に携わる。

各回のテーマは、日本経済新聞「きょうのことば」からなど、話題のトピックスを取り上げます。前半の時間は、望月さんがわかり易くテーマの解説をします。後半の時間はテーマに関する質疑応答や、直近のニュース・出来事などの関しての懇談となります。

毎月第3木曜日
15:00〜17:00(予約制)

スペースneco(埼玉県鶴ヶ島市富士見1-1-8アーバンヒルズ405)
東武東上線「若葉」駅徒歩1分

ご予約・お申込:じもとのneco
049-257-8739 または 下記のお問い合わせフォームより
①希望日時 ②お名前 ③連絡先(電話番号/メール)を記載の上、お申し込みください。

現代(経済)社会をさまざまな角度から捉えたい方(どなたでも参加可)

2,000円/回 (120分)

なし

今までの内容

日にち 内 容
第45回
2019/8/17
【タイトル】 放送と通信が融合へ
NHKが
20 年から、放送番組をネットで同時に再送信する事業に乗り出す。民放は広告収入に依存している民業を圧迫するとして警戒を強めている。インターネットによる映像配信が勢いを増すなかで、放送業界は免許事業の特権に立てこもるだけでは先細りが目に見えている。NHKのネット配信は放送事業の構造変革を加速させるとみられる。
第44回
2019/7/24
【タイトル】 お金が変わる
『現金大国日本』がキャッシュレス化の大波に洗われようとしている。中国、韓国などを追う格好でスマホ決済サービスが続々登場、銀行も迎撃態勢作りに余念がない。フェースブックは満を持してデジタル通貨事業への進出を宣言し、各国の金融当局が神経をとがらせている。政府もキャッシュレス化を政策的に推進する構えだ。
第43回
2019/6/20
【タイトル】 広がるIT巨人への反旗
GAFAなどIT巨人の野放図な拡大にくさびを打ち込む動きが広がっている。各社がSNS、検索、ネット通販などで得た情報を欲しいままにしている現状に対して、日欧を中心に個人情報の保護、独禁法、税制の3側面から規制を設ける試みが進んでいる。さらに、プラットフォームのシステム自体に、過度な集中を排除する仕組みを取り入れるシステム開発も活発化してきた。
第42回
2019/5/15
【タイトル】 日本の生産性を点検する
平成の最後に登場したアベノミクスは脱デフレで足踏みを強いられた。デフレと低賃金は鶏と卵の関係にあり、この悪循環を突き崩すのは容易なことではない。焦点の一つは非製造業の生産性で、これを打開する道は自動化による生産性向上などで一人当たり付加価値を高めるしかない。
第41回
2019/4/24
【タイトル】 平成時代を振り返る
後世の歴史家は平成の30年間を『縮み志向が蔓延した時代』と呼ぶだろう。それ程にバブルの後遺症であるデフレは長く尾を引いた。この間の産業界の足取りと経済運営を振り返り、3メガ銀に代表される銀行をはじめ主要業界の再編など、縮みの諸相を分析する。
第40回
2019/3/27
【タイトル】 世界の争点を点検する
「米中貿易戦争、英国のEU離脱交渉、日米通商交渉、米朝・日韓問題と、大きく揺れ動く世界の争点をフォローする。いずれの問題も最終決着の姿は見えてきていないが、立ち上がり段階よりはマイルドな形で収まりそうな気配。日本の振る舞い方が、向こう10年の国際社会での日本のありように大きく影を落としそう。今年は米中経済摩擦、EU圏の混乱と、世界経済の不安定要因が増大する見通し。外圧の洗礼をどう切り抜けるか、正面から問われている。
第39回
2019/2/14
【タイトル】 5G時代本番
大容量のデータを瞬時に送信できる第5世代の通信規格5Gのサービスが2019年にも本格的に開始される。5GはあらゆるモノがネットにつながるIoTや自動車運転、遠隔医療など新産業のインフラになると期待される。
第38回
2019/1/17
【タイトル】 2019年経済ニュースの勘どころ
今年は米中経済摩擦、EU圏の混乱と、世界経済の不安定要因が増大する見通し。外圧の洗礼をどう切り抜けるか、正面から問われている。
第37回
2018/12/19
【タイトル】 デジタル経済下の企業進化 ートヨタ、アマゾンに見るー
日本最大の企業で製造業の最後の砦ともいえるトヨタ自動車とデジタル経済先進圏で先頭を走るアマゾン・ドット・コムの2社について、進化の軌跡を追う。
第36回
2018/11/22
【タイトル】 変わる雇用慣行
目立つのが女性と高齢者の就業率の向上。外国人労働者も増加しており、政府も外国人労働者の受け入れ態勢の見直しに着手。
第35回
2018/10/18
【タイトル】 阿部3期政権&北電ブラックアウト
阿部3期政権:社会保障・財政規律・反グローバル化への対応 ブラックアウト:日本のエネルギー供給の脆弱さ
第34回
2018/9/20
【タイトル】 米中経済戦争の行方
トランプ氏が中国はじめ、北米、EU、日本へと当たるを幸い貿易戦争を仕掛けている
第33回
2018/8/16
【タイトル】 サービス化新時代
製造業はその業態のままでサービス化を高め、サービス業はモノを取り込んだサービスをはじめている。
第32回
2018/7/19
【タイトル】 電気大手の変貌
効率的な総合性を追求する日立、住宅と自動車関連に活路を見出すパナソニック、ソフト寄りに軸足を移したソニーなど
第31回
2018/6/21
【タイトル】 医療費見直しと医薬業界
医薬業界の雄、武田薬品が思い切った外資M&Aに打って出た。医療を取り巻く環境が存亡を賭けた企業の決断を迫っている。
第30回
2018/5/17
【タイトル】 デジタル経済の光と影
インターネット・サービスのプラットフォーマーに対し風当たりが強まっている。データ独占への批判、情報漏えい・流用などの不祥事多発、国境を越えたデジタル・ビジネスへの課税問題
第29回
2018/4/19
【タイトル】 動乱の自由貿易体制
11月の米中間選挙を前にして、トランプ大統領は取り巻きを対外強硬派で固め、通商問題や北朝鮮・シリア問題などで、人気取りといえる政策を矢継ぎ早に乱発している。
第28回
2018/3/15
【タイトル】 銀行受難時代
金融業務サービスでは新興のフィンテック事業者が排出。銀行は文字通り「前門の虎、後門の狼」状態となっている
第27回
2018/2/15
【タイトル】 シルバー民主主義を考える
「全世代型社会保障」のスローガンは高齢者偏重の政策運営を批判する「シルバー民主主義」の声を強く意識したものだが?
第26回
2018/1/18
【タイトル】 2018年は?
2018年のニュースの勘どころ
第25回
2017/12/21
【タイトル】 中国 変貌する世界の工場
下請け工場から世界の最先端工場へ。習近平主席の新たな産業ビジョンは?
第24回
2017/11/16
【タイトル】 流通最前線
アマゾンを筆頭とするネット通販が実販店を脅かし、ネット対策が流通業界の大テーマに。生き残りをかけて様々な連携も生まれている。
第23回
2017/10/19
【タイトル】 EV革命を検証する
EVのインパクトは自動車の生産構造からサービス体制までを塗り変える可能性をはらんでおり、業界の浮沈までもかかっている。
第22回
2017/9/18
【タイトル】 医療を俯瞰
国民医療費43兆円、病院 8,500施設、医療従事者300万人など、経済からみる医療について講師:歌代雄七
第21回
2017/8/17
【タイトル】 トランプ政権
発足6カ月余りのトランプ政権 何をどこまでやれたか
第20回
2017/7/20
【タイトル】 企業の最新収益事情
デフレをくぐり抜ける中で、企業は着実に稼ぐ力をつけてきている。その背景を点検する。
第19回
2017/6/15
【タイトル】 シェアリングエコノミー
車のシェアー(Uber)、部屋のシェアー(Airbnb)など所有から借りる経済を展望します。
第18回
2017/5/22
【タイトル】 総合スーパーの歩み
勤務経験者が、総合スーパーの勃興期からの歩みを振り返る。
第17回
2017/4/20
【タイトル】 「働き方」を考える
ヤマトの宅配事業の総仕事量の抑制、電通の過労死事件など、雇用と労働条件をめぐる動きを追う。
第16回
2017/3/16
【タイトル】 中東の今をひも解く
中東地域は、今も依然として混乱が続いている。シリアの内戦と深刻な難民問題など
第15回
2017/2/16
【タイトル】 今、物流が熱い
ICT革命が呼ぶlast one mileのデッドヒート、手不足がイノベーションを呼ぶ など
第14回
2017/1/19
【タイトル】 今年の見どころ
2017年の時事問題の見どころは?
第13回
2016/12/15
【タイトル】 エネルギー・環境問題点検
原油需給は緩和基調ながら、緊張高い中東情勢、原子力の再稼働? EVを軸とした自動車など
第12回
2016/11/17
【タイトル】 米大統領選挙の先は?
米大統領選挙とグローバリゼーションの行方 世界のパワーポリティクスと自由市場の枠組みに大きな変化がもたらされるかも?
第11回
2016/10/20
【タイトル】 第4次産業革命
遅れを取っている日本は、巻き返せるか?新産業のインフラ、人工知能、自動運転・・・
第10回
2016/9/16
【タイトル】 フィンテック総ざらえ
仮想通貨、ITを駆使した金融新サービス、メガバンクの対抗策、電子マネーの行方など
第9回
2016/7/21
【タイトル】 イギリスのEU離脱
やくざは「八九三」(三枚札の博褒で八九三でプタ・役に立たぬこと)が語源。宿場は農村よりも日銭に意まれていたため、やくぎ(博徒)は街道筋に多く発生した。
第8回
2016/6/16
【タイトル】 消費税は上げないの?
国民投票で決まったイギリスのEU離脱の影響は?政治・経済への影響を探ります。
第7回
2016/5/19
【タイトル】 人口問題と女性の活用
人口減少社会の日本、女性の活躍による成長維持は実現するか?
第6回
2016/4/21
【タイトル】 Iot
Internet of Things モノのインターネットは、どこまで広がっていくのか?
第5回
2016/3/17
【タイトル】  グローバル化が促す 内外の大型再編
2015年の世界のM&Aは前年比42%増、約4兆7千億㌦(約555兆円)と8年ぶりに過去最高を更新した。その内容は?
第4回
2016/2/17
【タイトル】 今後の自動車業界
今後のプレイヤー、電気、水素、自動運転?
第3回
2016/1/21
【タイトル】 2016年のキーワード
国内は分配、国際は共生
第2回
2015/12/17
【タイトル】 大国中国のリスク
「爆買」に象徴される、人口13億人の大国「中国」の影響とリスクについて検証する。
第1回
2015/11/19
【タイトル】 アベノミクス 新3本の矢
「一億総活躍社会」というスローガンを掲げ、新たな政策目標「新3本の矢」を示したが、その内容を検証する。

「neco論で経済(教室)」ブログ一覧 >>

放送と通信が融合へ

望月講師が得意とする分野、自らもテレビ局に籍を置いていた経緯もあり、裏話も含め興味深い話でした。 以下は講義抜粋です。 ■放送法改正が国会を通過 NHKのテレビ番組を放送と同時にインターネットで流せる […]
コメントなし

neco論で経済42回 「日本の生産性を問う」

2019年5月15日(水)15時から、望月講師による解説が行われた。 今回のテーマは「日本の生産性」、製造業が元気な時は、高かった印象があるが、今は低い水準のようだ。以下はレジュメの抜粋です。 日本の […]
コメントなし

neco論で経済41回 「平成時代を振り返る」

平成最後の「neco論で経済」で、平成時代を振り返った。以下は望月講師のレジュメ抜粋です。 平成時代は低体温経済続く ◆引き金となった環境 ・株価や不動産の暴落=バブル崩壊による資産デフレが長引く。 […]
コメントなし

neco論で経済第39回 「5G時代本番」

 2019年2月14日 これからの生活・産業に大きな影響を与えるとみられている、5Gについてテキストに基づき望月講師が多方面から解説した。下記は概要です。 5G(移動体通信の第5世代)の特徴は (1) […]
コメントなし

NO.15 「今、物流が熱い」

人手不足で注目を浴びている物流業界の話。この日はアスクルの倉庫が大火事で世間を騒がしていた日でもありました。 貨物輸送の主力が自動車59%はそうだろうなと思ったが、37%が国内海運というのは認識不足で […]
コメントなし

米国トランプ大統領の話題

2017年1月19日(水) 16時より2017年最初のneco論で経済が始まりました。 今回は2017年ニュース全般についてですが、この日も米国トランプ大統領の話題が中心になりました。世界は米国、英国 […]
コメントなし

第12回 米大統領選とグローバル化の行方

2016年11月17日、アメリカの次期大統領がトランプ氏に決まったのを受け、今後の世界、日米間などの展望を望月講師から解説いただき、論議を行いました。  トランプ氏はグローバル化を背景にした格差拡大や […]
コメントなし

neco論で経済第10回 フィンテック

日本のフィンテック投資は大きく立ち遅れている。 コンサル会社アクセンチュアが世界のフィンテックベンチャーなどへの投資額を集計したところ、15年の世界の投資額は過去最高の222億6500万ドルで、14年 […]
コメントなし

neco論で経済第9回「英国EU離脱のインパクト」

「英国EU離脱のインパクト」 望月直躬 2016年6月23日のイギリスのEU残留・脱退を問う国民投票で、脱退派が約4%ポイント上回り多数をしめ、全世界がその結果驚いた。 91年の冷戦終結後、世界を突き […]
コメントなし

第8回neco論で経済 消費増税再延期と財政規律

6月16日 望月さんからレジュメに基づきテーマに関する解説が行われた。 テーマに興味を持った女性たちも参加し、活発な意見が交わされました。 消費税延期に賛成の人はわずかで、女性も含め反対の人が多数だっ […]
コメントなし